上司が猛烈に怖い!話せないほど、恐怖を感じてしまう時の対処法
2018.4.6
上司が怖い!
怖すぎて、上司のことを考えるだけで、萎縮してしまう。
報告事項さえ話せない時には、どうすればよいのでしょうか?
あまりにも威圧的でパワハラに近いなら、その職場から去ることも考えてもいいかもしれません。
でも、職場が変わっても、新しい怖い上司が現れるかもしれません。
人生はロールプレイングゲーム。
怖い上司への対処法を身につけて、人生のレベルアップをしましょう!
怖い感じの人に共通するのは「面倒見がよい」と言うこと。
怖がっていないで、懐に飛び込んでみれば、意外にもすんなりと打ち解けられるかもしれませんよ。
この記事の目次
上司が怖い…!話せないと思っても自分から頑張って話しかけよう!
仕事を離れた場所でのコミュニケーションも慣れるために大切な方法になります。仕事の後の飲み会や社員旅行、部署内のイベントなどでは、出来るだけ上司の近くの席に座り、話す機会を増やしましょう。お酒が進むと、いつもとは違う顔が見られることもあるのでこちらも話しやすくなります。
プライベートな話やちょっとした悩みや相談などをし、仕事とはとは関係のない話しをしてうち解けるとうようにしましょう。
上司の懐に自分から入るのです。怖い上司は自分から飛び込んできた部下に対しては、案外親身になって相談に乗ってくれます。上司が怖いと思っているのはあなただけではありません。その人の性格周りに反映されて「怖い」印象を植え付けているのです。
- 怖いと思う理由
怒られるから、言葉が乱暴、物に当たるなど乱暴など怖いと感じる理由は色々です。まずあなたがどうして怖いと思っているのか、周りの人はどうしてその上司のことを怖いと思っているのかよく考えて見ましょう。
上司が怖いと感じ、話せないままだと仕事に支障をきたします
上司が怖くて、上司に委縮するとどうなる?
怒られるのが怖くて、失敗したことを報告できない・・・。結果事態はさらに悪化しストレスを感じることになります。
現代社会にありがちなストレスを抱え込む。精神的に病んでしまったり、身体に異常が出てくることもあります。よく眠れない、過食になるなど話を聞きます。
上司が怖い場合、話かけられない時のコツ
上司が怖い時は態度に出ています。オドオドしていたり、ビクビクしていたり。しかし職場では楽しく過ごしましょう。どのように接するかがコツです。
- 上司への話しかけ方
上司が怖いと思っている人は、出来れば話しかけたくないと思っています。でえも、仕事の報告、相談をしないといけません。ビクビクはしたくないですよね。そこでまず、感情のスイッチを切ります。ビクビクするのはダメです。
怖い上司に話しかける時はクッション言葉が必要です。上司も忙しい。いきなり「部長この書類ですが・・・」と話しかけるとイラっとします。
- クッション言葉の使い方
ちょっとよろしいですか
報告があるのですが
~の件でお時間よろしいですか
このように話しかけると上司の対応がよくなりました。一言前置きを加えましょう。
上司が怖い。萎縮してしまって話せない時には?
どのような仕事でも、基本的に自分を成長させて来れる性質を持っています。もしその性質が全くない場合は、その仕事はあなたにとって苦痛でしかないので、早い段階で辞め、もっと魅力的な仕事を探した方がいいかもしれません。でも今の仕事があなたにとってプラスになる、何かがある場合は少し思いとどまりましょう。
上司が怖いと思うのはあなたにとってマイナスの要素になります。しかし仕事は魅力的なのでプラスの要素になります。なのでそこの兼ね合いになってきます。
上司が怖いと言うマイナス要素以上に、仕事に魅力があるプラスの要素が強い場合は仕事を辞めてしまうと後悔してしまいます。しかしマイナス要素しか感じられない程辛い場合は、無理をする必要はありません。冷静にプラスとマイナスの兼ね合いを考えましょう。
上司が怖くて辞めることは逃げる事?
真面目な人ほど「仕事を辞めることは逃げる事になる」と考え無理をして続けようとします。本当にそうでしょうか?確かに会社側、上司から見ると逃げることになります。しかしあなたが心底嫌いな上司なら、その人から逃げてたとしても、何がいけないのでしょうか。震えるほど怖い上司の場合、動物に置き換えると上司は猛獣です。もしライオンやトラに追いかけられたら、考えるより先に逃げます。あなたにとってそれほど怖い上司なら、逃げてもいいのです。
こんなタイプの上司なら、正直転職を考えても…
上司が怖くて萎縮してしまうことを私も何度か経験しています。次のようなケースが多いです。
- 話しかけると「何だ!」威圧的でとても話しかけづらい
- 「報・連・相」と言うくせに、話をきちんと聞いてくれない
- 前例がない提案は、上司の判断で全部拒否されてしまう
- 間違いと指摘しても、全然取り合ってくれない
- 小さなミスに対しても、鬼のように怒る
このような上司は、上司になる器ではないです。
気分屋の上司の一挙手一投足を、あまり気にしないこと!
- 上司だけではなく職場にもプライベートにも出没しがちな「気分屋の人」。
気分屋の人とストレスなく付き合うためには、常に頭に置いて置く大事なポイントが2つあります。
言動の理由を解明しないこと - 対処は、マニュアル化で上手くいくことになります。
- 言動の理由を解明しようとしない気分屋の人の言動には、次のような特徴があります。
時により、言うことがコロコロ変わる - 機嫌が悪いと他人にきつく当たる
- 怒っていると思ってもすぐにコロッと機嫌が良くなる
個人差はありますが、ほとんどはこのような言動に悩まされています。職場の上司が気分屋の場合とてもこまります。仕事の指示が昨日と今日で違っていたり、いきなり反対の意見を言う場合もあります。ポイントは常時に言動の「理由」を求めない事です。