知識に知恵を与える

知識に知恵を与える│INTELIVIA

サークルが大変!大学生活を大切にしよう!やめたい時について

2018.2.2

大学のサークルを楽しんでいる人もいると思いますが中にはやめたいと思っている人もいるのではないでしょうか?

やめたいと思っていても今更やめるのは申し訳ないし…友達がいなくなりそうだし…などと不安に思いなかなかやめられないでいる人もいると思います。

しかし、本当にそれでいいのでしょうか?やめたいと思っているのならやめてしまうのもいいと思います。

上手なやめ方ややめる時に気をつけることなどをご紹介していきます!

大学のサークルをやめたい!やめるのは悪いこと?

途中でサークルをやめることに後ろめたさを感じるかもしれませんが、やめることは決して悪い事ではありません。
やめたいと思っても、周りに迷惑をかけるのではないか、先輩たちの手前やめるのは申し訳ないと思いとどまってしまうこともあるでしょう。

でもずっとそうして考えるだけ無駄です。時間がもったいないですし、迷惑かどうかはあなたが決めるのではなく、相手が感じることです。

サークルの人数が少なくて、あなたがやめてしまったがために成り立たなくなるとしたら、それはあなたの責任ではなく、サークル側の人がまた人を探せばいいだけのこと。

やめることに対して逃げているのでは?と感じるかもしれませんが、逃げではありません。
むしろサークルのことで悩み過ぎて、勉強や友達関係に悩んで大学へ行きたくなくなる方が問題です。
悩み過ぎて何も手に付かない状態になるよりも、いさぎよく辞めて残った時間を大切に使うことだけに集中するようにしましょう。

大学のサークルをやめたいけど不安…。どんな不安を持つの?

サークルを辞めたあとどうなってしまうのかと、辞める前は色々と不安を持つことでしょう。でも全然大丈夫!色々考えても、結局は自分の気持ちに正直になることの方がずっと大事です。きっとうまくいきます。

サークルを辞める時、就職に影響しないか、友達関係も崩れるのでは、周りの目が気になることもあるでしょう。

でも考えてください。
サークル活動をしていなくても、ちゃんと就職している人はたくさんいます。
就職で部活やサークル活動が有利になるって噂はあくまでも噂でしか過ぎません。無理して続けるよりも、場合によっては辞めることの方がメリットを得ることだってあるのです。

サークルや部活を4年間ずっと続けてきたことは、誇るべきことであり忍耐力や向上心があると捉えられることもあるでしょう。

でも面接官が聞きたいのは、サークルや部活の活動だけではありません。
何かをしてあなたが得られたもの、そしてアピールできるものが1つでもあれば、それに面接官は興味を示すのです。そっちの方がよっぽど重要ですよね?

辞めてからの目標がないのであれば、資格取得を目指すなど、就職で武器になるものに挑戦することも大切です。

大学のサークルをやめたいならこんな方法がおすすめ!

サークルを辞めたいとき、まずは同級生より先輩に相談した方が確実に辞めやすくはなります。ただサークルの中心人物のような存在の先輩に相談すると引き止められることもあるので、相談しやすい先輩に話を聞いてもらいましょう。

 

もし少しでもお金に余裕があるのであれば、思い切って留学してみるのもアリ。海外に行ってしまえば、サークルをやめた後ろめたさや決まづさも気にならなくなります。

1人で辞めづらいのであれば、実は・・・と同じことを考えている友達一緒に辞めてしまうのも方法の1つ。

 

また、サークルを辞める理由がお金という場合もあるでしょう。
単純に金銭的に厳しくて続けられないのであれば、それは誰も引き止めることはできません。
お金を使いすぎて大学生活を終わらせてしまうのはもったいないですよね。金銭的事情を話して理解してもらいましょう。

家庭の事情で・・・とサークルを辞めれば、誰も文句は言いません。大学生ともなればみんな大人なので、それ以上詳しく事情を聞いてくる人はほとんどいないでしょう。

大学のサークルをやめたい理由はどんなこと?

学業がどうしても優先出来ないというのも理由の1つ。
学生の本業である勉強が、サークル活動が多忙で全然できないのは本末転倒です。テスト期間中もサークル活動や部活動を強要されるのであれば、すぐにでも辞めるべきでしょう。
上級生が常に部活やサークルに出ろと強要し、休めば文句を言う・・・そんな人たちを一緒にいても何も得ることが出来ないですし、何より時間の無駄です。
学業が疎かになって損をするのはあなた自身です。

サークルや部活動をやっているとどうしても避けられないのが、飲み会です。
大体は暇な先輩たちが飲み会を開くのですが、無理に参加をしても楽しめませんよね。どんなに飲みの世界は大事だ!と説得されても、積もる話をしたいのであれば素の状態で話したいものです。

また、自分の自由な時間が奪われてしまうのもやめたい理由になります。
どうしてサークルや部活ごときに自分の時間をささげなくてはならないのか、と自問自答するときがきます。
活動を押し付けてくるのは迷惑ですし、時間の無駄と感じる場合には、辞めたいと感じる気持ちが強くなってしまうことも理由のひとつかもしれません。

大学のサークルをやめる場合、迷惑がかからないようにしましょう!

サークルを辞める決断をした場合、迷惑のかかるような辞め方だけは避けるべきです。

サークル活動をしていく中で、その間のメンバーが次々と辞めていくことはよくあることです。サークルを去る人はどう思われるか不安に思いますが、残っている人達は、別に辞めたからと言ってその人を嫌いになるわけじゃないし、逃げたな!なんて思いません。

ただ辞める時は、出来る限り周りに迷惑をかけないように配慮することも必要なのです。
急に何の連絡も無しに無断で活動に来なくなる、金銭トラブル、役職放棄しての突然の退部などはメンバーに多大な迷惑をかけることになります。

サークルを辞めたいと思ったら、迷わず辞めても何も問題ありません。
ただ辞める時は、迷惑をかけることは避けましょう。

 

サークルのリーダーにきちんと伝えるのが最低限のマナーでもあります。

サークルによっても活動の差がありますので、正直月に1回活動があるかどうかのサークルなら、黙ってやめることもできるかもしれません。
でも、サークルは代表をはじめ、会計や事務など全体の管理を担う担当者がいるのです。その人達に迷惑を掛けない辞め方をしないことが重要です。

この記事の編集者

INTELIVIA

INTELIVIAでは日々の生活の中から学ぶことを大切にすることで、知識を知恵にプラスする情報を少しづつですが更新しています。

WEB SITE : http://intelivia.jp/

 - 学校や勉強の知恵